日本国内自給率ホームページ


食品別生産自給率

先進国別食料自給率

原因と今後の対策

各都道府県による対策

自己紹介・リンク












ねぎ星人
(ハンドルネームです)




昭和35年7月10日現在46歳
埼玉在住



埼玉で深谷ねぎを作っている農家を営んでいます。



読書・運動・犬の散歩



継続は力なり



JA全農さいたまのホームページですhttp://www.st.zennoh.or.jp/


今の農家をさらに規模を拡大し、全国各地、そして海外の方まで私の作った食品を食べていただく事が夢です。



このホームページはさまざまな方々の力により作成する事ができて大変感謝しています。資料を提供してくださった皆様、このホームページを作るにあたって、技術的な指導をしてくださった方に非常に感謝しております。



私は農家を営んでいます。今全国各地の農家が非常に厳しい状況に立たされています。今まで各農家で生産していた作物が海外からの輸入解禁にともない、消費者の減少・農地面積の減少による、作物生産の低下など、かなり危機的な状況なんです。今後さらに海外の食品の輸入が増えるようになれば、我々農家は作物を作ることができなくなってしまいます。
日本で作られた農作物は非常に鮮度も高く、海外からの輸入作物とは美味しさが全く違います。
お値段のほうも、海外物の方が今は安い状況ですが、消費者の方々が国内の食品を消費していただければ、各農家の生産も増え海外物よりもお安く提供する事ができるようになります。このホームページによって消費者の方々が国内の農作物に目を少しでも向けていただけるようになれば幸いです。





農林水産省ホームページ
食料・農村・水産・経営・森林・研究・統計など、さまざまなデータと資料を載せています。

食料自給率早見ソフト
食品別の自給率・摂取熱量・栄養バランスなどを一発検索できる、自給率計算には非常に役に立つフリーソフトです。

食と農を農を考える広場
生活習慣病から食の安全、食品自給率までさまざまな食の問題を考えるサイトです


食糧自給率データマップお友達リンク
食品生産力研究所*食料自給率データマップ


HOME